国常立尊(クニトコタチノミコト)
須佐之男(スサノオ)の子孫。なお、須佐之男さんは伊邪那岐・伊邪那美の子供。出雲大社のご祭神であり、大黒天と同一視される。因幡のうさぎの火傷を治した、心優しき神。
御嶽神社のご祭神のひとりです。国つ神の指導者。
大己貴命(オオナムチノミコト)
日本書紀では国常立尊(クニトコタチノミコト)さんの子供、別書では国常立尊さんご本人。さらに別名があり、ヤヤコシイ。自分以外の存在に支えられ、協力し合い、国を治めた神。
御嶽神社のご祭神のひとりです。慈悲円満、子宝、福徳の大神。
少彦名命(スクナヒコナノミコト)
国常立尊(クニトコタチノミコト)の国土経営の協力者であり、国造り神ナンバー2。別名、一寸法師。
国常立尊「色々苦労したが、この国も善くなってきた」
少彦名命「良いところも沢山あるが、良くないところも沢山ある」
御嶽神社のご祭神のひとりです。農業・酒造・医薬・温泉の神。
2020年1月26日から開始した30日間企画、#一日一絵 #一日一神。
この企画は、三峰神社(埼玉県秩父市)、御嶽神社(長野県木曽郡)、富士山本宮浅間大社(静岡県富士宮市)のご祭神を中心に、ご縁のあるイラストを一日一絵描き続けるものです。
SNS上で日々展開していますので、ご興味のある方はTwitter、もしくはInstagramを覗いてみてください。
foriio:https://www.foriio.com/Shingetsuyuki
note:https://note.com/shingetsuyuki
tumblr:@shingetsuyuki
facebook:@shingetsuyuki